ありのみ整骨院 岸和田院

めまいの種類と原因について

めまいの種類と原因について

めまいの種類と原因について

2022/07/24

こんにちは!

HEALING FACTORY

ありのみ整骨院 岸和田院です!

 

今回は【めまい】についてお話していきます。

 

え!?

整骨院でめまいって良くなるの!?

って思われた方が多いかと思います。

実は、良くなる場合があるんです!

 

この記事を開いてくださった方はきっと、過去もしくは現在めまいで苦しんでいるか、身近な方がめまいで苦しんでいるのではありませんか?

今回のお話が少しでもお役に立てれば幸いです。

 

ではさっそく、めまいの種類からお話していきます。

 

まず、めまいは大まかに分けて二種類あります。

浮動性めまい】と【回転性めまい】です。

 

浮動性めまいとは、船の上にいるようなふわふわした感覚、あるいはゆらゆら揺れているような車酔いにも似た感覚のめまいのことです。

回転性めまいとは、目がまわるような感覚のめまいのことです。

 

浮動性めまいの原因は主にストレスなどによる自律神経の乱れから生じます。

なので、耳鼻科で診察してもらったり、脳のMRIなどの画像を撮ってみても、組織的な異常が見当たらない場合が多いです。

症状としてはふわふわした感覚のほか、ふらつき、吐き気など様々な症状を感じることがあります。

このタイプのめまいを感じる方は交感神経の異常な緊張を整えたり、自律神経が乱れる原因となるストレスを取り除くと徐々に回復してくる傾向にあります。

 

 

回転性めまいの原因は、身体のバランスを保つ平衡機能の異常で起こります。

特に、耳鳴りや難聴を伴うめまいをメニエール病

耳鳴りや難聴を伴わないめまいを良性発作性頭位めまい症(BPPV)と呼ばれたりします。

 

メニエール病とは内耳と呼ばれる耳の中の器官にリンパ液が過剰に溜まることによって引き起こされる症状です。

リンパが溜まる場所によってはめまいを感じづらく、難聴を顕著に感じる場合もあれば、その逆の症状もあります。

 

良性発作性頭位めまい症とは内耳で平衡感覚を保っている耳石が剥がれ、頭を動かした際に本来とは違う場所を刺激してしまうので、グルっと回るようなめまいを感じてしまいます。

 

【当院では】

浮動性めまいが発現している方には、背骨や肩、首のバランスを調整し身体的ストレスを軽減し、さらに精神的ストレスの原因となっている事象を一緒に探します。

人それぞれですが、家庭、あるいは仕事、また人間関係など、あらゆるところでストレスはかかります。

その中でも症状が発現する一番の原因となったストレスがあり、それを探し出し認識することで症状がおさまるようストレスへの対策も打ちやすくなります。

「なぜめまいが起こっているのかわからない」のがさらにストレスとなり症状を加速させるので、非常に大切なカウンセリングとなります。

 

回転性めまい、特にメニエール病の症状が顕著にみられる方には、血流やリンパ液などの体液が循環しやすいように、特に肩甲骨周辺の筋肉が動きやすくなるよう調整していきます。

また、肩回りのストレッチなどを用いて、最終的に内耳の水膨れを解消できれば徐々に改善していきます。

 

良性発作性頭位めまい症は、まずどちらの耳で異常が起こっているかを判断します。(両耳での異常は本当にごくまれです)

異常が起こっている側の耳に対して『エプリー法』という異常な位置にある耳石を元に戻す体操があるので、それを実施します。

気になる方は『BPPV エプリー法』でYouTubeで検索してみると詳しい図解付きの動画が見つかるかと思います。

 

【最後に】
今回お話しためまいについてですが、あくまで整骨院で改善する可能性があるめまいです。

急性のめまいに伴って、麻痺、眼球運動障害、四肢の運動失調などのいずれかが明らかにわかった場合はただちに医療機関を受診してください。

脳卒中や小脳に腫瘍の可能性など、中枢性めまいは本当に危険ですので、整骨院に通っている場合ではございません。

 

浮動性めまいや回転性めまい、メニエール病でお困りの方はどうぞお気軽に一度ご相談ください。

 

以上、院長の永井でした。

​​​​​

 

 

 

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。