どうして猫背になってしまうのか?
2023/01/23
どうして猫背になるのか?
2023年1月〇〇日
ありのみ整骨院です。
今日は「猫背」の真相についてお話していきたいと思います。
みなさんは猫背って背中が丸くなっているからだと思っていませんか?
もちろん正解です。
しかし、それだけだと少し誤解があります。
確かに猫背は字のように「猫が背中を丸めたような姿」にみえるから猫背と呼ばれています。
だとすると、背中を伸ばせば万事解決じゃないか!と思いますよね?
ですが、そう単純ではないのが猫背なのです。
実は猫背の犯人が体に隠れており、それが「反り腰」なのです。
以前ブログでも「慢性腰痛の原因と治し方」でも反り腰を腰痛の原因のひとつとして紹介しました。
その腰痛の原因が猫背の原因にもなっていたのです!
人の姿勢は主に24個の背骨と骨盤によってできており、綺麗なS字カーブを描いて存在しています。
その背骨の土台となっている腰や骨盤が反ってしまうと、当然その上の背中や首の骨も動きます。
からだのバランスを保とうとして背中は丸くなり、頭や首は前に出る(ストレートネック)ような姿勢になります。
このようにして猫背は出来上がっているのです。
まとめると、
①腰が反る
②腰とバランスを取るため背中を丸める
③背中とバランスを取るため頭を前に出す
④猫背の完成
と、猫背が出来上がっていくことはお判りいただけたでしょうか?
ではこの工程から背中だけを伸ばすことは有効なのでしょうか。
その場合①が改善しないまま②だけを良くしても①が改善していないため再び猫背になる可能性があります。
ということは、猫背を改善したい場合はまず反り腰を改善していくことが必要なのです!
そこで、反り腰を改善するストレッチパート2をご紹介します!
前回は太もも前の大腿四頭筋のストレッチでしたが、今回は広背筋という背中のストレッチをお伝えします。
広背筋は反り腰の場合よく固くなる筋肉のひとつです。
腰から肩まで広がる大きな筋肉で、固くなると反り腰を誘発してしまうことが多いためストレッチをすることがお勧めです!
それではご紹介します。
広背筋(ドアノブ)ストレッチ
①片方の腕(左右どちらから始めても大丈夫です)でドアノブを持ちます
②ドアノブを持ったまま、腕と同じ側の足を後ろに引きます
③その状態から引いた足に体重を乗せ、背中を丸くします
④③の姿勢がとれたらその状態のまま深く4回深呼吸を行います
⑤背中の筋肉が伸びている感覚がなくなるまで行うと筋肉の余計な緊張が解けた指標になります
⑥反対の腕でも同様におこないます。
いかがでしたか?
「背中を丸くすると余計に猫背になるんじゃないの?」と心配する方もいるかもしれませんが、猫背の原因の反り腰を予防するストレッチなので大丈夫ですよ(笑)
以上が広背筋ストレッチの方法となります。
ぜひご活用いただき、猫背にならないように反り腰を撃退していきましょう!
私の姿勢って実際どうなの?などのお悩みがありましたら、お気軽にありのみ整骨院にご相談ください♪